湯の沢神社・銚子の滝
湯の沢神社
御祭神
不動明王
湯の沢神社の横を進むと、
銚子の滝があります。
滝壷の周囲は丸みがあり、
昔の徳利に似ています。
この徳利に上から酒(滝)が
注がれているように見える事から、
『銚子の滝』と
呼ばれるようになりました。
『藤かつら
くり返しみる
いわがねに
かかるも高き
滝のしらいと』
享和二年(1802)
江戸時代の紀行家・菅江真澄
著作『しげき山本』より
湯の沢神社
御祭神
不動明王
湯の沢神社の横を進むと、
銚子の滝があります。
滝壷の周囲は丸みがあり、
昔の徳利に似ています。
この徳利に上から酒(滝)が
注がれているように見える事から、
『銚子の滝』と
呼ばれるようになりました。
『藤かつら
くり返しみる
いわがねに
かかるも高き
滝のしらいと』
享和二年(1802)
江戸時代の紀行家・菅江真澄
著作『しげき山本』より
0コメント