慈眼寺
梅田山慈眼寺
宗派 曹洞宗通幻派
ご本尊 釈迦如来
津軽八十八ヵ所霊場 第二番札所
由緒
慶長三年(1598)、
万蔵寺住職の梅翁秀察大和尚が、
草庵として開山しました。
延宝四年(1676)、
万蔵寺の長老・鏡水和尚が入山、
庵を営み
衆生の救済にあたります。
文政五年(1822)には庵が再建。
明治以降に寺号が許され、
梅田山慈眼寺となりました。
『くもはれて
つきのひかりの
いときよく
てらしわたらん
のちのよまでも』
梅田山慈眼寺
宗派 曹洞宗通幻派
ご本尊 釈迦如来
津軽八十八ヵ所霊場 第二番札所
由緒
慶長三年(1598)、
万蔵寺住職の梅翁秀察大和尚が、
草庵として開山しました。
延宝四年(1676)、
万蔵寺の長老・鏡水和尚が入山、
庵を営み
衆生の救済にあたります。
文政五年(1822)には庵が再建。
明治以降に寺号が許され、
梅田山慈眼寺となりました。
『くもはれて
つきのひかりの
いときよく
てらしわたらん
のちのよまでも』
0コメント