円通院
宮城県松島町にあります
円通院です。
円通院、本堂(大悲亭)
宗派 臨済宗妙心寺派
ご本尊 聖観世音菩薩
三陸三十三観音霊場・第一番札所
正保二年(1645)、
江戸で伊達政宗公の嫡孫・
光宗さまが死去します。
正保四年(1647)、
瑞巌寺第百世・洞水和尚が
光宗さまの霊廟として、
三慧殿が建立・開山されました。
本堂は光宗さまが納涼の亭として
使用していた建物を、
海路で運びこの地に移築。
円通院本堂大悲亭と名付けられます。
三慧殿です。
境内にて。
宮城県松島町にあります
円通院です。
円通院、本堂(大悲亭)
宗派 臨済宗妙心寺派
ご本尊 聖観世音菩薩
三陸三十三観音霊場・第一番札所
正保二年(1645)、
江戸で伊達政宗公の嫡孫・
光宗さまが死去します。
正保四年(1647)、
瑞巌寺第百世・洞水和尚が
光宗さまの霊廟として、
三慧殿が建立・開山されました。
本堂は光宗さまが納涼の亭として
使用していた建物を、
海路で運びこの地に移築。
円通院本堂大悲亭と名付けられます。
三慧殿です。
境内にて。
0コメント