青龍寺 ①本堂~開山堂

青森県青森市にあります

青龍寺です。

全仏山青龍寺、金堂(本堂)です。

宗派 真言宗易行派本山

ご本尊 胎蔵界大日如来

由緒

大正三年(1914)、

織田隆弘大和尚は青森県弘前市に生まれます。

昭和十六年(1941)、

東京四ツ谷・金鶏山眞成院の住職を拝命しますが、

東京空襲で堂宇が焼失しました。

その為に昭和二十三年(1948)、

青森県青森市茶屋町に高野山青森別院を建立。

境内に保育園、診療所、ユースホステルを併設、

福祉事業や青少年育成に注力します。

昭和四十六年(1971)、

東京四ツ谷の金鶏山眞成院を復興。

昭和五十七年(1982)、

青森県青森市の現在地に

全仏山青龍寺を開きました。

平成四年(1992)、

金堂(本堂)が建立。

平成五年(1993)、

織田隆弘大和尚が高野山真言宗の最高位・

伝燈大阿闍梨大僧正に任ぜられますが、

金堂の落慶を見届けて遷化されます。

こちらは開山堂です。

ご本尊 開山主・織田隆弘大和尚

『伽藍が無言の説法をする』

お参りをする人々の心を癒しながら

正しい心へと導く一大霊場として、

豊かな自然の中に

各種の伽藍が整えられました。

境内の中で自然に心が安らぐ時、

伽藍と自然が無言の説法をしています。

境内にて。

0コメント

  • 1000 / 1000