扇田神明社

秋田県大館市に鎮座しています

扇田神明社です。

扇田神明社、拝殿です。

御祭神

天照皇大神、大市姫神、

応神天皇、宇迦之御魂神、八頭龍神

由緒

創立年代など詳細は不明です。

文治元年(1185)年に

この地に住み着いた

現宮司の祖の日誌には、

すでに伊勢の神が

祀られている祠があったと

記されています。

この地は戊辰の役(1868~1869)の

秋田と南部との激戦地となりました。

この戦いで旧社殿が南部方により焼失、

境内は南部藩の陣屋となります。

後に秋田の十二所城代・茂木氏と

大館城主・佐竹氏が社殿を建て替えました。

『里の名の

あふぎにかえて

うちはらふ

ぬさの追いかぜ

袖に涼しき』

菅江真澄

0コメント

  • 1000 / 1000